どうも、こんばんは!
今日は、今絶賛開催中のお買い物マラソンについてと、楽天の目玉!楽天スーパーセールについて、ご紹介します。最後に付与されるポイントの注意点もご紹介しますので、最後まで読んで頂けたらと思います。
まず始めにお買い物マラソンと、楽天スーパーセールの違いを簡単に説明します。
どちらのイベントも、楽天市場で購入していくと1ショップごとにポイントの倍率が1倍加算されます。10ショップ購入すると10倍(10%)のポイントが付与(還元)されます。
また、最大7,000ポイントが上限になりますので、その辺は注意しましょう!
2つの違いは、楽天スーパーセールの時は半額セールが行われるショップが出てくるので、楽天スーパーセールの時に購入する方が、お得にお買い物できます。
お買い物マラソンは年に月に1~2回、楽天スーパーセールは年に4回行われます。
私は、このタイミングで、ふるさと納税をしたり、日用品を購入しています。
また5の付く日と0の付く日は更に1倍加算(当月内上限1,000P)合計8、000Pが上限となります。
では、このポイントの注意点を紹介します。
それは有効期限付きと言うことです。
有効期限とは、その名通り、期限を過ぎるとポイントが消滅します。またそのポイントは、ショップや楽天市場でしか使えないということも注意しましょう!
お買い物マラソンと、楽天スーパーセールのポイント付与時期は大体、翌月の15日頃です。ポイント付与から約1か月半が有効期限になっています。
楽天のクレジットカードでの月末決済においてもポイントを使うサービスがありますが、有効期限のポイントは使用することができません。
ポイントの使い道は早めに決めておきましょう!
また、その反対に有効期限がないポイントも存在します。それはイベント以外の通常時のポイントです。私は楽天モバイルに会員でありその他のポイント倍率と合わせて常に7倍をキープしており、その倍率ポイントは通常ポイントとして有効期限はありません。
※通常時以外のポイントは大体、有効期限があります。
そんな楽天ポイントの私の使い道は、ENEOSで入れるガソリンです。私は新潟県在住で車は必須アイテムです。新潟県内も車が必要のない地域も存在しますが、車両を持っている世帯の方が圧倒的に多い県です。
1か月に15、000~20,000円程度使っていますので、アッという間にポイントは無くなります。
その他に、すき家や楽天市場で買いたい物を買っています。楽天市場内では、割高な物があるので注意しましょう!
折角お得に手に入れたポイントは有効活用していきましょう。
今後は割高にならいないよう、相場をリサーチした商品を紹介していこうと思ってます。
以上でご紹介を終わります。次回も頑張って記事を書いきていきますので、よろしくお願いいたします。
コメント