どうも、こんにちは!
今日は、楽天モバイルに切り替えをするにあたり、事前に準備しておくことを紹介します。
その前に、私がなぜ楽天モバイルに乗り換えたのかを簡単に説明すると、お金を貯めたかったからです。乗り換えは、三大キャリアのauと契約しており、当時(5年前)はiPhone8をローンという形で契約し月額8,000円前後で使用していました。また嫁さんの携帯料金も支払っており合わせて約15,000円を毎月支払っていました。
また当時は住宅購入も検討しており支出を抑えることを考えていたところ、YouTubeでリベ大(リベリアーツ大学)チャンネルに出会い、携帯キャリアの見直しで楽天モバイルに切り替えました。
当時の私はめんどくさがりなところがあり、携帯キャリアの乗り換えに抵抗がありました。というのも、格安SIMは電波が悪くストレスを感じることが多々あるとweb上で書かれていたり、嫁さんも乗り気ではありませんでした。またキャリアを変えるにあたり、事前準備が非常に手間でしたが私が乗り換えをした後に楽天モバイルの使い心地を話すと嫁さんも切り替えする気になってくれて、大分固定費を抑えることができました。前回の投稿でも紹介したとおり、毎月15、000円の出費が2、000円程度になったため、年間で(15、000×12ヵ月-2,000円×12ヵ月)156,000円の節約となりました。
以上が私の楽天モバイルに切り替えした経緯でした。それでは、楽天モバイルに切り替えするにあたり、私が手間だなと感じたことを紹介します。
三大キャリアから乗り換えする前提で説明しますので、よろしくお願いいたします。
三大キャリアのアドレス(キャリアメール)ですが、これは【docomは@docomo.ne.jp】、【auは@au.com/@ezweb.ne.jp】、【softbankは@softbank.ne.jp】と言ったように契約している携帯会社のアドレスを指します。キャリアメールのメリットは契約時に本人確認ができる等の信頼性がありますが、その他はgmail,yahoo等のフリーメールと言われるアドレスとほぼ変わりがありません。またキャリアメールのデメリットが非常に高く、携帯会社を乗り換えする際にキャリアメールが失われるため、様々なコンテンツと契約しているとアカウントの切り替えが非常に手間になります。そこで活躍するのが、フリーメールです!
フリーメールはキャリアメールと違い、携帯会社のアドレスではないため乗り換え時に不便を感じません。契約時の信頼性においても、免許書や携帯電話番号で本人確認ができれば、特に問題はありません。また迷惑メールや不信メールもフリーメールの会社によっては自動でブロックしてくれたりとメリットの方が大きいです。
特にフリーメールで良いとされているのがgmailです。これはリベ大でも紹介されているとおり、迷惑メールや不信メールを自動でブロックしており、昨今において、ネット証券口座の不正アクセス等で騒がれている、フィッシング詐欺などのメールもブロックしてくれます。最近のフィッシング詐欺メールは巧妙化しており、本当のサイトと遜色ない偽サイトと偽メールで誘導しいるのでgmailはオススメです。
そんなgmailですがアカウント登録も簡単で、登録してしまえば、キャリアメールよりスムーズに携帯会社を乗り換えすることができます。
また楽天モバイルに乗り換えしたあかつきには、+4倍のポイントが得点付与されるため、ぜひ登録をしましょう。
↑gmail,のリンクを張っておきます。
アカウント登録が完了した次は、現在利用しているコンテンツ(amazonやスブスク【UNEXT,ネットフリックス、】、楽天市場など)のアカウントをフリーメールへ移行しましょう。
全てのコンテンツが完了したら、その次は楽天モバイルに乗り換えです。楽天モバイルに乗り換えはその時によってはポイント付与等の特典がありましたが、現在は無いようです。
↑楽天モバイルのリンクを張っておきます。お手持ちのスマホでもサイト案内のとおり、対応している機種のスマホか確認し、SIMロック解除をすれば、切り替えは可能です。SIMロックの解除の前に楽天モバイルに契約し、SIMカードを手に入れたからSIMロック解除を行いましょう。
SIMロック解除の方法は各携帯会社のホームページに記載されています。Googleで(docomoのSIMロック解除,auのSIMロック解除,softbankのSIMロック解除等で)調べればでてきますので、気兼ねなく乗り換えしていきましょう。
また乗り換えのタイミングでスマホを替えたい場合はスマホ購入が必要です。私は中古スマホを推奨してますが、新機種が欲しい方はお金が溜まってから購入することをオススメします。お金を貯めるのであれば、まずは楽天モバイルに契約することを推奨します。三大キャリアよりかは、お金が溜まります。1年で6~8万円くらいは、無駄遣いをしなければ溜まると思います。
三大キャリアのスマホ料金が実質1円とか実質タダとかは、基本割高です。そもそも価格設定が通常の定価より高く設定されているようです。月々払いでお得と勘違いしないようにしましょう。そもそも通信料金が割高です。
※中古スマホの購入はネットがオススメです。私はじゃんぱらという会社で購入しました。中古でも、未使用のほぼ新品等があり、定価より10、000円前後安く手に入ります。また楽天スーパーセールで買えば、ポイントがザクザク溜まりますので、ご紹介します。
↑じゃんぱら(中古スマホ等)のリンクを張っておきます。
以上で乗り換えの紹介を終わります。
次回の投稿も頑張って書いていきます。(まだ誰も見てないと思うけど・・)
コメント